WiMAXの愛用家たちが基礎知識や魅力をお届け!!
WiMAXの契約期間はどれを選んだ方が一番お得になるのか?
WiMAXを契約しようと思うと必ず直面することになる契約期間。「○年縛り」などと呼ばれることもあります。1年契約、2年契約、3年契約、契約期間ナシ…。と、ただでさえプロバイダがたくさんある上に期間まで様々となると、一体どれにしていいのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
契約期間に応じた特徴と、それぞれのメリット・デメリット、またどのような方にはどれがオススメなのかを解説していきます。
契約期間「1年」はイマイチ?

1年契約は『BIC WiMAX』や『エディオン』など、家電量販店をはじめとしたプロバイダが提供しています。
しかし、1年契約といった他と比べて短い期間の契約は理由が無ければあまりオススメ出来ないのが正直なところです。その理由を見ていきましょう。
WiMAXの利用料金は端末料金割引や初期費用割引、月額料金割引やキャッシュバックなどプロバイダに応じた様々なキャンペーン・サービスによって大きく軽減されるケースがほとんどです。そしてその軽減率は基本的には契約の縛り期間が長ければ長い程大きくなるのです。
プロバイダとしても長期間契約してもらった方が利益に繋がるため、その分よりおトクなキャンペーンを打ち出すことが出来ます。これは裏を返せば、短い縛り期間の契約はどうしても限られたキャンペーン内容になってしまうということでもあります。
WiMAXを本格的に利用することを考えている方であれば、2年縛りや3年縛りでおトクに契約することをオススメしたいところではあります。
ですがキッカリ1年を目処に契約したい方にとっては選ぶ理由になるのも事実です。
2年縛りや3年縛りは、「縛り」というだけあってそれ以内に解約した場合には多額の違約金が発生します。また、それに加えてキャンペーンで割引されていた分の料金も請求されてしまったり、数万円分のキャッシュバックが受け取れなかったりと大きく損をしてしまうのです。
モバイルWi-Fiサービスの仲間であるWiMAXは工事不要といった点をはじめとしたお手軽さによって、出張など何かしらの事情で一時的に利用出来る回線が欲しい場合にも心強い存在です。
そのお手軽さと1年という短い期間の契約がちょうど良いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しっかりと1年契約で良い!という理由が持てる方であればぜひ検討してみて下さい。
契約期間「2、3年」のオススメポイントとは?気をつける点について

『カシモWiMAX』や『GMOとくとくBB』など、多数のプロバイダが提供している2年、3年契約についてです。
前項でも述べましたが、長期間契約の場合はその分プロバイダの利益に繋がることからキャンペーン内容もどんどんおトクなものになります。そのため2、3年契約の場合とまとめてはいますが、ほとんどの場合において2年契約より3年契約の方がオススメです。
端末料金0円の上に月額料金も割引されるなど、3年契約では太っ腹なキャンペーンが実施されていることも多いです。そんなお得な長期間縛りの契約ですが、注意点もいくつかあるので見ていきましょう。
まず筆者的に一番の注意点は「キャンペーンの条件達成」についてです。
特にキャッシュバックキャンペーンを開催しているプロバイダは要注意です。「契約一か月後に来るメールのリンクから数分程度の手続きをするだけ」など難しいことは要求されませんが、注意していないと忘れてしまったり受け取れなかったりといったケースは少なくありません。
またキャッシュバック以外でも、割引されているはずの料金がなぜかされておらず、よくよく確認してみると実は…ということもあります。
しっかりキャンペーンの条件を達成出来るかどうか、またそれがその場だけでは解決しない場合(上述した1ヶ月跨ぐケースなど)はうっかり忘れてしまわない自信があるかどうかもプロバイダ・キャンペーンを選ぶ際には重要視したいところです。
そして他の注意点として、前項にも記載した途中解約する際の違約金やそれに加えてキャンペーン対象外になってしまう場合の費用についてです。思わぬ大金を請求されてしまう場合もあり得るので注意しましょう。
このようにしっかり気をつけるべき点はいくつかありますが、大きくトクを出来る2年、3年契約はWiMAXを検討する上では大変オススメです。すぐに解約してしまう懸念などが無いのであれば3年を選んでしまっても良い、とさえ言えます。
契約期間「無期限」はどうか?レンタルについて

本家『UQ WiMAX』や『5G CONNECT(最低3ヶ月の前提はアリ)』が提供している無期限の契約についてです。
1年契約以上にWiMAXのお手軽さと相性バッチリです。数ヶ月だけ家を離れる場合などにすぐ利用出来て、かついつでも解約出来ると良いことだらけのような第一印象を受けます。
しかしながら勿論良いことばかりではありません。1年縛り以上に明確な理由が無いのであればオススメ出来ないとすら言えます。
プロバイダからすると、○年という縛りを付けて一定以上の利益を見込める契約をしてもらえるからこそ、その分のおトクなキャンペーンを打ち出せる訳であり、1年という縛りすら無くなってしまう無期限契約は高めの利用料金がついてしまうことになります。
しかし、前述したようにWiMAXのお手軽さと相性が良いのは事実です。急遽回線が必要になりいつまで使うか分からない場合や、1年にも満たない場合だけモバイルWi-Fiが必要になった場合には検討してみても良いでしょう。
長期間利用する目処が付いた場合には、各種オトクな長期間契約に乗り換えることを見越しておくのを忘れないようにしたいものです。せっかく解約に違約金が伴わないというメリットを存分に活かし、必要に応じてすぐに解約してしまえれば存分に無期限契約の良さを発揮させることが出来ると言えます。
プロバイダの選び方は?契約期間以外の点について

さて、プロバイダの選び方についてです。
まず自分の望む契約年数に応じたプロバイダを探すことになるでしょう。その中で料金を比較し一番安く付くものや一番サービスが優れていると感じたものを選ぶ…というのが自然な流れですし、多くの場合はそれで良いでしょう。
しかし、料金はほとんど横並びになっていることも多く中々踏ん切りが付かないという方もいらっしゃると思います。そのような方は、契約に付随するサービスに着目してみましょう。
例えば『Borad WiMAX』であれば8日以内の解約に料金がかからないサービスになっております。万が一契約後に求めていたものとは違う、となってしまった場合に早速数万円の解約料がかかってしまう…なんてことにならない安心のサービスですね。
また、同じくこれも同じく『Borad WiMAX』では他社からの乗り換えの場合にもっとおトクになるサービスを展開しております。他にも決済方法が豊富であるなど、金額以外の面でも意外とプロバイダ間には差があります。
多くの方が第一に注目するのは金額だと思います。そしてそれで大きく間違えることは無いと思いますが、こういったその他の要素にも視点をあててみるとより自分にあったプロバイダが見つけられるでしょう。
最後に
契約期間が短かったり、自由であればある程どうしても利用料金が高くついてしまいがちです。ご自身の目的を見定めて、後悔の無いように契約プランを選びたいものです。
また、おトクなキャンペーンを利用する際にはくれぐれも受け取り忘れのないように注意です。確認事項をしっかりと頭に入れ、お安くWiMAXを契約しましょう。