WiMAXの愛用家たちが基礎知識や魅力をお届け!!
WiMAXを固定回線代わりに使うのはどう?実体験から解説
「諸事情で我が家に固定回線が引けない。」
「出先でスマートフォンを使うことが多くて速度制限が心配…。」
WiMAXの利用を考える方には色々な環境の方がいらっしゃると思います。その中でも今回は「固定回線代わりにWiMAXを利用するのはどうなのか?」という悩みをお持ちの方々に向けて、実際にその用途で利用した経験のある筆者がオススメ出来るポイントと注意点について解説します。ぜひ、参考にしてみて下さい。

文章を書くのが好きです。WiMAXはギガ放題プランで2年使用。
目次
公式サイトのWiMAXと固定回線の比較はあてにならない?

料金や速度になどの基本的な事項についての比較ですが、実は「WiMAXの公式ページで徹底比較!」と銘打って紹介されております。
WiMAXと固定回線を徹底比較。おすすめはどっち!? | 【公式】Broad WiMAX
基本的にはこちらのページを参照して頂ければ良いのですが、何を言っても公式ですから「ここもここもWiMAX有利!」という拍子で話が進んでいきます。
なので、今回は「本当にそうなのか?」「実際のところはどうなのか?」という気になる点について、体験談を交えて紹介します。
1.WiMAXの3つのプランと固定回線の料金を比較

まず、WiMAXの料金を確認してみましょう。
ギガ放題プラス | ギガ放題プラン | ライトプラン | |
月額(割引中) | 税込4,763円 (最大25か月) | 税込2,999円 (最大3か月) | 税込2,999円 (最大25か月) |
月額(割引終了後) | 税込5,315円 | 税込3,753円 | 税込3,659円 |
実際には、ここに合わせて端末代金や事務手数料(3,300円)等も含まれてきます。
対する固定回線の料金についてですが、一例として筆者の実家で利用している光回線の料金を参考にしたところ月々約4,740円でした。
固定回線の初期工事費につきましては、昨今では工事費無料等のキャンペーンを行っていることも多いので0円と考えても良いでしょう。
しかしながら月額だけで見ても、一番高額なギガ放題プラスプランで固定回線とほぼ同じ。ギガ放題プランやライトプランなら固定回線より安く済むケースも多いという結果になりました。
2.回線速度は固定回線と比べて快適なのか?

皆さんが一番気になるであろう回線速度についてです。筆者もWiMAXを契約する際、一番の不安要素でした。
基本的には固定回線に軍配が上がる話題なので、ここでは「WiMAXはどのぐらい快適に使えるのか?」という点に焦点を合わせようと思います。
さて、昨今、回線速度が気になる場面といえばやはり動画視聴ではないでしょうか。動画が快適に見れるかどうかを判断の基準にする方も多いと思います。
筆者がWiMAXを使用していた際には、基本は時間帯によりますが下り10~50Mbps程度の速度(ギガ放題プラン)でした。Webサイトの閲覧は勿論、スマートフォンでYoutubeやNetflix等の動画サイトで視聴する際にも特にストレスを感じない速度です。
しかしながら一つ注意点として「直近3日間の通信量合計が10GB(ギガ放題プラスプランでは15GB)以上になった際、混雑時間帯(翌日の18時~翌々日の2時頃まで)は通信速度が約1Mbpsに制限されてしまう」というものがあります。
【速報】2022年2月 WiMAX公式サイトよりメインプランに関する「3日間で○○GB」という文言が削除され、文字通り無制限の時代へと突入しました!プロバイダの詳細はトップページをチェック
PCやタブレットでHDや4K画質の動画をガッツリ見たい!という方だとすぐにこの制限に引っかかってしまいます。1MbpsはWebサイトの閲覧ですらストレスを感じる人は感じる、という速度になります。
しかしながら裏を返せば、混雑時間帯でなければどれだけ使っても上述した快適な速度で通信が可能です。たくさん容量を使いたい!という方でも、日中や朝方に動画を端末にダウンロードしておいて夜ゆっくり見る…。なんてスタイルを取れば全く問題ありません。
その際にもモバイルWi-Fi端末としての携帯性が光りますね。日中に出先で、ちょっと空いた時間にタブレットでダウンロード。これは固定回線では実現出来ないメリットの一つです。
このように工夫すれば大容量を使用する分にも問題ないので、多くの方が気になる「回線速度の課題」もクリアしているといえるのでは無いでしょうか。
一方、夜もガッツリ通信したい!という方にはやはり固定回線に軍配が上がることも多いです。
3.インターネット接続の安定感については?

筆者がWiMAXを検討していた際の疑問として、回線速度はそれなりに出るとしても安定感はどうなんだろう?というものがありました。
やはり固定回線を有線接続して使用した際の安定感を知っている身としては、速度や安定感が微妙だとストレスの元になって嫌だなと思い不安要素でした。
なんとなくの印象として「モバイルWi-Fiってあんまり安定しなさそう…」という印象もありましたが、結論としては、全然気になりませんでした。
PCはWiMAXのクレードル(台座のようなもの)にLANケーブルを接続し使用しておりましたが、かなり安定しておりました。タブレットは無線接続で使用しておりましたが、こちらも同様にストレスを感じたことはありません。
稀に少し調子が悪くなることはありましたが、再起動すれば直る程度のものなので問題には感じませんでした。固定回線でもルーターの不調や回線会社のトラブルでの一時的な不調はあるので、ここについてはお互い様というところでしょう。
回線速度の件と合わせて、一般的なWebサイト閲覧や動画鑑賞で障害を感じることはほとんど無かったように感じます。
4.固定回線よりも遥かにお手軽 圧倒的な開通のしやすさ

固定回線とWiMAXはそれぞれにメリットがありますが、やはり開通に関してはWiMAXに軍配が上がると言えるでしょう。
開通工事が必要な固定回線に比べ、WiMAXはそのような工事は一切ありません。端末が手元に届けばすぐにでも使えますので、待ち時間は圧倒的に短いと言えます。
特に引っ越しシーズンは回線工事もかなり混み合います。筆者の知り合いの話では、元から開通予定が遠くてげんなりしていたところにトラブルが重なり3ヶ月程かかった、なんてこともあったそうです。
またマンションに済んでいる場合など、開通工事がそもそも自分一人の意思では行えない場合もあるでしょう。そのような場合でも勿論使用可能です。環境に左右されることなく待ち時間も少ない、これは固定回線と比べた明確な利点と言えます。
総合的に考えて、正直どうなのか?

ここまでWiMAXを検討する上で気になるであろう点について記述してきました。ここからは総合的に見て固定回線代わりに使うには結局どうなのか?ということについてお話しします。
やはり「回線速度について」の項で触れた「3日間の10GB(15GB)制限」が大きな判断ポイントになるのでは無いでしょうか。昨今、通信容量は動画を見るときが一番気になるという方は多いと思います。
それについては同項で触れた日中にダウンロードする等で対応出来ますので、自分一人ならば問題ないという方も多いでしょう。そういった方々には自信を持ってオススメできると、実際使用した筆者の視点からは断言することができます。
しかしながら、ご家族がいらっしゃる方にはよく検討して頂く必要があると考えております。複数人が好きな時間に好き放題使いたい環境ですと、この通信制限は間違いなく課題になると思います。料金や開通期間の面でWiMAXが勝っていたとしても、最終的に家族全員が心地よく使えないと勿体無いですから。
個人で使う予定の方、また、ご家族でも快適に使用出来る計画が建てられる方は是非検討してみて下さい。
最後に

WiMAXの場合 | 固定回線の場合 | |
料金面 | 固定回線よりやや安い | 月々4,700円程度 |
回線速度 | ストレスを感じない速度 | WiMAXよりも速い |
接続の安定感 | クレードルありで安定感○ | 安定感○ |
開通の手軽さ | とても簡単 | 待ち時間が長い |
最大の長所 | 外出先でも気軽に使える | 自宅での安定したネット環境 |
固定回線代わりにWiMAXを検討していた際に筆者が気になっていたことを、実際に使用した体験を交えてまとめてきました。
ちなみに、筆者は「ギガ放題プラン」で契約しておりました。「ギガ放題プラスプラン」も追加された今、それ以上の快適性で使えると考えると「本当に固定回線に引けを取らない使用感になるのでは?」と思います。
当時の筆者と同じような境遇の方の助けに少しでもなれたなら幸いです。