WiMAXの愛用家たちが基礎知識や魅力をお届け!!
実際に使ってみて分かったWiMAXのメリット・デメリット
いま携帯電話を使ってYouTubeなどの動画コンテンツを視聴することが当たり前の時代となっていますが、果たして、提供される回線だけで満足できているという人が一体どれだけいるのでしょうか?
「出先でちょっと動画を見ていただけで、いつの間にかこんなにも通信量が…」
私もかつては、こういったことが日常茶飯事で、当時、話題になっていたゲームアプリをアップデートさせるだけでも、あっという間に1G以上の通信量が取られてしまい、毎月下旬になると、通信制限に引っ掛からないようビクビクしながらスマホを弄っていました。
WiMAXの実態をありのままにお伝えします。
さて、今回はWiMAXのメリット・デメリットについてお話していきたいと思いますが、このサービスはハッキリ言って、とても便利で、しかも安いです。出先でよくスマホを弄る人にはピッタリの超便利アイテム。ですが、もちろん完璧な商品ではありません。まだまだ、不便に感じる点や注意しなければいけない点もあります。
それらの点をすべて把握した上で、WiMAXを使いたいかどうかを見極めていただければと思います。
目次
WiMAXのメリット
メリット①「工事をしなくてもすぐに使える」

引っ越しの経験がある方ならお分かりいただけると思いますが、本来、新居でネット回線を用意するためには、通信業者に電話をして日程を組んでもらい、当日、回線工事立ち会いのために予定を空けなければいけませんよね…
しかし、WiMAXであれば回線工事が一切不要です。
WiMAXの場合は、ルーターという機器が送られてきたら、すぐに自分のスマートフォンをWiMAXの回線でインターネットに繋ぐことができるので、まず導入までがとても気楽なのです。
メリット②「どこにでも持ち運びできる」

WiMAX最大のメリットは、やはり出先で使えるという点です。もちろん自宅でも使えますが、家の中で使っているときと同じような感覚で、外に出てインターネットを楽しむことができます。
カバンの中にルーター端末を入れておけば良いだけですので、WiFi設備のない喫茶店でも使えますし、少し前に流行ったポケモンGOというソシャゲをプレイしている人は、スポット化されている公園で好きなだけゲームを楽しむこともできます。
メリット③「電波が届きにくい屋内でも利用可に」

かつて、WiMAXは屋内での利用に問題点を抱えていましたが、最近では、もう屋内でも問題なく使えるようになりました。2020年1月に発売された最新のルーター「WX06」には、拡張アンテナによる電波の強度をアップするクレードルという付属品も存在します。
また、クレードルという専用の機械が無くとも、1つ前の機種である「W06」の場合、屋内でも安心して使えるようグレードアップされており、実際に私もよく自宅や喫茶店などで使用していますが、これまでのWiMAXに比べて明らかに快適になっていると断言できます。
メリット④「十分な通信速度」

インターネットを使って動画などを楽しむ場合は、インターネット回線の下り速度がどれだけ速いか(ダウンロード速度)がとても重要になります。例えば、下り速度が1Mbpsしか出ない場合、ハッキリ言ってストレスが溜まる事が多いでしょう。なぜなら、動画を再生していてもプツプツと止まってしまうからです。
快適なインターネット環境を実現するためには、下りの最大通信速度がなるべく高い方が良いのですが、最近のWiMAXでは十分過ぎるほどの最大通信速度が用意されています。
YouTubeを快適に楽しむために必要な通信速度がおおよそ5Mbps以上と言われていますが、現在WiMAXの主力として提供されている「WiMAX2+」という回線であれば、全国のダウンロード速度の平均値はおおよそ40Mbpsほど。少なくとも、私が外出先で使用している分には、今のところストレスを感じたことがありません。
メリット⑤「通信許容量がかなり大きい」

WiMAXの利用を検討している人の多くが、通信容量オーバーによる通信制限が嫌であったり、いま使っている回線が料金の割に容量が少ないという点に不満を持っていることだと思います。
しかし、WiMAXの場合は「ギガ放題」というプランを選択することで、なんと3日間で10GBの通信量を確保することができます。一か月で考えるとおよそ100GB以上となるため、例えばYouTubeを「標準画質」で1日10時間見たとしても、通信制限に引っ掛かることはないでしょう。
【速報】2022年2月 WiMAX公式サイトよりメインプランに関する「3日間で○○GB」という文言が削除され、文字通り無制限の時代へと突入しました!プロバイダの詳細はトップページをチェック
大袈裟に言っているように感じてしまわれるかもしれませんが、計算上、余裕を持ってクリアしています。ただし、「高画質」の動画の場合は毎日のように10時間も快適に視聴し続けることは不可能です。目安としては最大1日5時間ほどでしょうか。
追記)2021年現在、すでに3日で10GBのギガ放題プランよりも通信容量の大きいプランが出ておりますので、興味のある方はそちらも検討してみてください。
メリット⑥「他社のポケットWiFiよりも安い」

WiMAXは、ルーターという小型の機器を使ってインターネットに接続する、いわゆるポケットWiFiの一種です。しかし、実際のところ、他社のポケットWiFiに比べると明らかにお得な料金設定となっています。
ポケットWiFi提供 | 最大通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
WiMAXプロバイダ | 1,237Mbps |
3日10GB |
スマモバ | 150Mbps | 1日3G 4,980円 |
ドコモ | 1,288Mbps | 月60GB 5,980円 |
ソフトバンク | 988Mbps | 月50GB 7,480円 |
さらに、これだけではなく、ポケットWiFi業界ではルーター機器の代金が月々の利用料に加算されるのが当たり前とされていますが、WiMAXの場合はその端末代金が0円となります。一切掛かりません。
通信量が大きく通信速度も十分。そして何よりも安い。ここまで来ると、なぜ私はいま割高な他社のサービスを使っているのだろうと疑問に思った人も多いはず。
メリット⑦「auユーザーであればさらに割引可能」

あくまでも、すでにauでスマホを契約しているという方に限った話ですが、もし、あなたがWiMAXをauスマートフォンで利用したいという場合は、auスマートバリューが適用されるため、毎月最大で1,000円ほどの割引を受けることが可能です。
これは、WiMAX回線を提供している大元の会社がauの関連企業であるため実施されているキャンペーンなのでしょう。auユーザーの方はぜひどうぞ。
WiMAXのデメリットとは?

さて、ここまで長々とWiMAXのメリットを紹介してきましたが、冒頭にも話した通りデメリット(至らない点)も存在するのは確かです。私は東京都内在住ではないものの、比較的インフラの整った場所で生活を送っているため、現在のWiMAXに不満を感じたことはありませんが、他の地域に住んでいる方は、また違った意見を持つ人も多いです。
デメリット①「回線エリアが全国各地ではない」

WiMAXは、2021年現在も利用可能エリアを拡大し続けていますが、残念ながら日本中全国どこでも利用できるというサービスではありません。あくまでも対応可能エリアのみとなっており、これはWiMAXプロバイダのエリア検索ページを開くことで調べることができます。
もし、自分の住んでいる地域が対応していないという場合は、誤って契約してしまわないように気を付けましょう。ただし、基本的には各都道府県すべてにWiMAXの電波拠点があるため、心配な人は、契約前に必ず公式サイトで住所検索をしてください。
私がいまザックリと調べた感じでは、関東全域では山以外のほとんどの場所が対応しており、四国や九州となると、沿岸部であっても非対応な地域なチラホラと目立っています。また、北海道の場合は沿岸部であっても対応していない地域が多いため、1つ目のデメリットには対応エリア不足が挙げられます。
人が多く住んでいる地域から優先的にWiMAXの回線を広げていますので、該当者は注意が必要です。
デメリット②「電波の届かない場所や不安定な地域もある」

無線でインターネットに接続する場合、各地のWiMAX拠点にあるアンテナから発信される電波をルーターが受け取り、あなたのスマートフォンへとデータが送られてきます。そうすることで、初めて、好きなサイトのコンテンツや動画などを楽しむことができるようになっています。
つまり、電波の届かないような閉鎖的な場所ではWiMAXを利用することができません。最近では、地下鉄でも都内であればネットに繋ぐことができる駅が増えてきていますが、他県の場合はあまり期待できません。現在、対応している地下鉄は以下の通りです。
対応している地下鉄 小田急電鉄/京王電鉄/京成電鉄/京浜急行電鉄/埼玉高速鉄道/相模鉄道/新京成電鉄/西武鉄道/つくばエクスプレス/東急電鉄/東京メトロ/東京モノレール/東京臨海高速鉄道/東武鉄道/東葉高速鉄道/都営地下鉄/北総鉄道/横浜市営地下鉄/横浜高速鉄道 |
また、インターネット回線ですので、時間帯や地域によっては繋がりにくいという話も聞いております。ただ、これに関しては、固定回線と同じように自分自身で実際に試してみないと分からないため、あくまでもWiMAXは完璧なサービスではないということを事前に理解しておきましょう。
最後に

WiMAXは、総合的に見れば、他のネット回線サービスより優秀ではありますが、決してメリットだらけの万能商品ではありません。これまでに紹介してきたメリット・デメリットを自分自身でしっかりと把握した上で契約すべきかどうか判断してください。
【WiMAXはこんな人におすすめ】
ネットの利用料を安くしたい |
出先でもなるべく自由にネットを使いたい |
これから引っ越しの予定がある |
他社から乗り換えたい |
回線工事をしたくない・できない |