WiMAXの愛用家たちが基礎知識や魅力をお届け!!
WiMAXをキャンプなどのアウトドアでフル活用!有意義な使い方5選
いま、キャンプをしたり登山をしたり、アウトドアを趣味にする人が増えています。
なんと、ここ数年は何度目かの「キャンプブーム」なんだとか。キャンプであれば遠くへ行けなくても非日常感が楽しめるし、大人数で行けばその分1人当たりの予算も抑えて楽しめるのがうれしい点ですよね。
そんなキャンプなどのアウトドアで活用して欲しいのがWiMAXです!
この記事ではWiMAXが使えるキャンプ場の調べ方や、キャンプ中にWiMAXをフル活用して楽しむ方法を紹介します。WiMAXを上手に利用して、アウトドアをもっと楽しみましょう!

WiMAXユーザー歴は半年。事務の仕事をしながらWebライターとしても活動中
目次
◆WiMAXが使えるキャンプ場を調べる方法

一昔前のキャンプと違って、最近のキャンプは遊び方もオシャレ。音楽を聴いたり、映画を観たり・・いろんな遊びを計画している人にとってキャンプ場でWiMAXが使えるかどうかは重要なポイントですよね。
予約する前に、WiMAXが使えるキャンプ場か確認しておきましょう。
●UQWiMAX公式サイトで調べる3つの手順
UQWiMAXの公式サイトから、WiMAXの対応サービスエリアを調べることが可能です。
この方法を利用すれば日本全国、どこのキャンプ場であっても確認できるので、土地勘がないキャンプ場を調べたいときにも便利です。調べる方法3つの手順を紹介します。
手順①キャンプ場の住所を確認
まず利用を検討しているキャンプ場の住所を確認します。メモやスクショで残しておくと安心です。
手順②UQWiMAX公式サイトにアクセス
UQ公式サイトを開きましょう。スマートフォンからも確認できますが、画面が大きいほうが分かりやすいです。パソコンやタブレットを使うのがおすすめ。
手順③対応サービスエリアを表示
- UQ公式サイト ホーム ⇒ UQWiMAX ⇒ 対応サービスエリア
まずはキャンプ場がある都道府県を選択。対応エリア画面の地図が表示されたら、左上の虫メガネマークをクリックしましょう。
『場所選択』の欄に、キャンプ場の住所を入力して検索します。調べたいキャンプ場はWiMAXが使えるエリアかどうか、分かりやすいカラーの地図で確認できます。
◆WiMAX以外でキャンプ中にインターネットを使う方法

WiMAXがあればキャンプ中も安定した高速通信が楽しめますが、他にも方法はあるのでしょうか?
●Wi-Fiがあるキャンプ場に行く
最近では、Wi-Fiサービスを提供しているキャンプ場も増えきているようです。
条件を設定してキャンプ場検索をしたいときは『hinata スポット』がおすすめ。都道府県やエリア、タグなど、行きたいキャンプ場をいろんな条件で探せる検索・予約サイトです。
https://hinata-spot.me/tags/wifi
このサイトを利用すれば、Wi-Fiがあるキャンプ場も簡単に見つけられます。
キャンプ場が提供しているWi-Fiサービスは、固定回線を利用したものがほとんどです。通信が安定していて安心ですが、有料オプションだった・・なんて場合も。あらかじめ確認しておくと安心です。
●Bluetooth・テザリング機能を使う
スマートフォンのBluetooth・テザリング機能を使うのも方法の1つです。
電波が入れば使えるので、利用者が多いキャンプ場や都市部から近いグランピング施設であれば、気軽に使いやすい方法かもしれません。WiMAXのような高速通信はできませんが、近距離の通信であれば十分インターネットが楽しめます。
ただし、キャリアによっては別途料金が発生したり、WiMAXに比べると電波が安定しない場合もあるので注意しましょう。
◆キャンプでのWiMAX活用方法5選

WiMAXがあれば、キャンプの楽しみ方がもっと広がります!ここからはWiMAX5つの活用方法を紹介します。
●音楽を流す
キャンプといえば焚火。風や虫の音など自然の音を聞きながら火を囲うのが醍醐味ですが、好きな音楽を楽しむのも非日常感たっぷりでおすすめです。
最近ではSpotifyやLINE MUSICのような無料の音楽アプリもたくさんあります。 お気に入りの音楽を聴きながら焚火を眺めて、家族や仲間と語り合えば最高のリラックスタイムになること間違いなしです。
●動画を観る
キャンプの夜、天気に恵まれたらまったり動画鑑賞もおすすめです。
WiMAXがあれば容量の心配がないので、2時間ものの映画を楽しむのもいいかもしれません。
最近ではアウトドア好きにはありがたい、折り畳んで持ち運びができるプロジェクトスクリーンも登場しています!星空の下、大画面でYouTubeやAmazonプライム、Netflixが楽しめるなんて贅沢ですよね。
ただし使い方には注意も必要。音楽を流したり動画を観るときは、音量にくれぐれも注意しましょう。キャンプ場は周りを山や自然に囲まれていることがほとんどです。騒音がなく静かなので思った以上に音が響いて、周りのキャンパーに迷惑をかけるかもしれません。
マナー違反にならないように、アウトドアで使うときは十分に注意して利用したいものです。
●ゲームをする
キャンプ場がある場所は大概が山。天気が急変してテントから出られない、なんてこともあり得ます。
そんな時はWiMAXを活用して、インターネットを使ったゲームをしましょう。ボードゲームやカードゲームと違って少人数でも、流行りのソロキャンプでも楽しめます。
ゲームができれば、子連れでキャンプをするときにも意外と便利。
テントを立てたりご飯の準備をしたりと大人はあれこれ忙しいですが、その間子どもは手持ち無沙汰。とは言え、子どもだけで遊びに行かせるわけにもいきません。そんなときゲームができれば、子どももきっと静かに待っていてくれます。
●キャンプ飯レシピを活用する

キャンプと言えばキャンプ飯!食事も楽しみの1つですが、キャンプ初心者にとっては失敗しないかヒヤヒヤする場面でもあります。
そんなときもWiMAXがあれば安心。インターネットで『キャンプ飯 簡単』と検索してみましょう!
簡単に作れる時短レシピから定番料理、本格的なキャンプ飯レシピまで検索できるので、キャンプ初心者~ベテランまで楽しめます。
さらにキャンプ場に釣り堀が併設されているときにも活用できます。魚のさばき方や調理方法を検索してみましょう。自分で釣った魚をその場で調理して食べる、きっと特別な経験になりますね。
●テレワークに活用する
昨今、テレワークの需要がますます高まっていますね。もともとアウトドアが好きな人にとっては、何日も家から出られない生活は少し辛いものがあるはずです。そんなときこそWiMAXを活用しましょう。
パソコンとインターネット環境さえあれば仕事できるという人にキャンプ場でのテレワークがおすすめです。
家にこもる生活は楽ですが、気持ちの切り替えが難しい一面もあります。WiMAXを使って自然に囲まれながら仕事をすれば、仕事がますますはかどるかもしれません!
◆アウトドアでおすすめの最新WiMAXルーター
キャンプに持っていくなら、こちらのWiMAXがおすすめです!
●Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

キャンプにおすすめしたいWiMAXルーターは、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi。
2021年4月8日に発売されたGalaxy初となる5G対応のWiMAXルーターです。おすすめの理由を2つ紹介します。
理由①5000mAhの大容量バッテリー
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiがキャンプにおすすめの理由は、5000mAhの大容量バッテリーを搭載していること。他の機種と比べてもケタ違いです。自宅でインターネット通信を楽しむときはもちろん、キャンプ中に音楽や映画、ゲームなど長時間楽しみたいときにも安心です。
理由②ベストポジションが分かりやすい
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは約5.3型のディスプレイ。WiMAX2+シリーズや他のルーターと比べても違いは一目瞭然で、分かりやすくて操作もしやすい大画面です。
ホーム画面では設置場所の電波強度をメーター形式で分かりやすく表示してくれます。WiMAXをどこに置けばより良いのか、べストポジションを教えてくれるのでキャンプのときにも便利です。
◆WiMAXをキャンプ場で使う時の注意点

WiMAXをキャンプやアウトドア中に使う時は、どんなことに注意したらいいのでしょうか?
注意点①電池持ち
まず、WiMAXの電池持ちがどのくらいか確認しておきましょう。キャンプ中、盛り上がっているときにWiMAXが電池切れ・・こんな状況は避けたいですよね。
電池を少しでも長持ちさせるために、WiMAX本体の設定を確認・変更しておくといいかもしれません。
エコモードや自動電源オフなど、WiMAXは節電機能も充実しています。活用すれば電池持ちをより良くできるのでおすすめです。
注意点②電源の確保
電池持ちに関連して、キャンプに行くときは電源を確保する準備があれば1番安心です。
キャンプ好きの人におすすめしたいのがポータブル電源。キャンプであれば車移動が多いと思うので、車に1つ積んでおくといいかもしれません。
ポータブル電源とはモバイルバッテリーの大きい版のことで、AC出力やACコンセントも繋がります。WiMAXはもちろん、スマートフォンや簡単な調理家電であれば使えるからとても便利です。
とは言えポータブル電源は買うと数万円。かなり活用できる品ですが、正直値段は高めです。
そんな人は車用の充電器を積んでおきましょう。WiMAXやスマートフォンの充電であれば十分に使えて、値段は数千円と手ごろ。気軽に買いやすいので1つ車載しておくと安心です。
注意点③屋外での取り扱いには注意!
キャンプですから、WiMAXを外で使う場面が多くなります。WiMAXを落としたり、濡らしたりしないようにくれぐれも注意しましょう!
高い所から落として衝撃を与えたり、濡れた手でそのまま触るのも危険です。屋外ですから、急な雨にも注意してください。キャンプ場は自然の中にあるので、病院からも離れている場合がほとんど。WiMAXが原因の火傷やケガ、感電などしないように気を付けてくださいね。
心配な人はUQWiMAXの端末補償サービスに加入しておきましょう。自然故障はもちろん、全損、水濡れによって故障した場合に、電話1本で交換用のWiMAXを送ってくれるサービスです。
月額利用料418円(税込)はかかりますが、キャンプやアウトドアが好き、山や海に頻繁に出かけるという人は加入しておくと安心です。