WiMAXの愛用家たちが基礎知識や魅力をお届け!!
WiMAXは地下鉄でも使える?快適な通信は可能なのか?
どこでも使えるのがウリの一つであるWiMAX。 屋外でも快適なWi-Fi環境を携帯出来る訳ですが、電波の都合でどうしてもインターネットに繋ぎづらくなる地下鉄ではどうなるのでしょうか。
WiMAXが使用可能な地下鉄対応エリアについてや、快適に使用出来るのかどうか、また上手く使用出来ない際の対応の工夫などを紹介していきます。

文章を書くのが好きです。WiMAXはギガ放題プランで2年使用。
対応の地下鉄エリアについて

実はWiMAXの公式サイトにて全対応エリア一覧が公開されています。
見たところ、例えば関西では大阪メトロは対応済ですが阪急電車や阪神電車の地下鉄はまだ対応中と地域によって差がありますね。しかし、また完全には対応していない路線でも大きい駅では使用可能であったりするので以外と困らないことも多いかもしれません。
また、現在進行形でエリアは拡大されていますので今後の発展にも期待出来ます。
さて、そうは言っても地下鉄での利用が本当に快適なのか?という点を引き続き見ていきます。
本当に地下鉄内で快適に利用出来るのか?

飲食店や駅のフリーWi-Fiで、繋がりはするものの使い物にならない速度であるせいで
- いっそのこと最初から繋がらないでほしい…
- 一々Wi-Fiをオフにしないといけなくて煩わしい…
と思うような体験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
このような経験から、WiMAXの地下鉄での使用についても「対応エリアといっても本当にまともに使えるのか?」「一応Wi-Fiに繋がるというだけではないのか?」という不安を持たれる方も少なくないのではと思います。
筆者もWiMAXを初めて地下鉄に持ち込んだ際にはそのようなことを考えながら試した記憶があります。実際に試したところ、通常モードではある程度の速度で使用出来ていたかと思いきや全然繋がらなくなったり…。と安定性には欠けているな、というのが正直な感想でした。
しかしながら「プラスエリアモード」という、現在の契約プランでは無料で使用可能なオプション機能を利用することによってWebサイトの閲覧やスマホサイズの画質での動画の再生程度であればストレスを覚えることなく利用可能になりました。
このプラスエリアモードとは、通常モードに加えて4G/5Gの電波も利用可能にした上で、場所によってそれらを自動で切り替えることにより快適な通信を可能にするオプションモードです。
筆者は基本的にはプラスエリアモードを使用しなくてもWiMAXを快適に利用出来ていたのであまり使わなかったのですが、地下鉄に乗る際には大いに役立ってくれました。
しかしながらこのプラスエリアモードには通常モードとは違い使用可能な容量に制限があります。「ギガ放題プラン」で7GB、「ギガ放題プラスプラン」で15GBが使用可能なのである程度であれば問題なく利用出来ますが、毎日長時間使用する人は気をつけなければならない場合もあるかと思います。
【速報】2022年2月 WiMAX公式サイトよりメインプランに関する「3日間で○○GB」という文言が削除され、制限が緩和されました。プラスエリアモードはこの限りではありません。
何より「ギガ放題プラン」の場合はプラスエリアモードの7GB制限を超過してしまうと、通常モードの使用にも制限がかかってしまうという大きな注意点があります(ギガ放題プラスプランの場合は15GBを超過してもプラスエリアモードが使用出来なくなるのみで、通常モードの利用には一切関係ありません)。
さて、ここからは対応外の地下鉄を利用する場合や、プラスエリアモード利用以外の対策方法についても見ていきます。
対応エリア外の場合の対策方法

WiMAXがまだ対応していない地下鉄を利用する場合や、対応しているが前項で紹介したプラスエリアモードの容量に不安がある場合、またどうしても地下鉄での接続が上手くいかない場合の対策についてです。
一番簡単かつ効果が大きいのは、やはり各種動画や音楽といったコンテンツの事前ダウンロードでしょう。
通常モードであれば使いたい放題な通信容量を存分に利用しましょう。スマートフォンやタブレットに見たい動画をダウンロードしておき行き帰りの地下鉄の中で見る…。という利用方法なら地下鉄での通信を考える必要はありません。
こういった場面でもWiMAXの携帯性は光りますね。日中や就寝前に、空いた時間に見たい動画を見つけたらそれをどこでも、すぐさまダウンロードしておくといったことが可能です。
「今日の帰りにあの動画をチェックしておきたいのに昨日ダウンロードし忘れてしまった…。」
なんてことがあっても安心です。
言うまでもなくこの携帯性と容量無制限についてはWiMAX最大のウリと言っても過言ではないので、このようなケース以外でもあらゆる場面で役立ってくれます。
地下鉄での通信周りに悩まされていて回線の乗り換えを考えている方、新たに回線の契約を考えている方は一度検討してみては如何でしょうか。
最後に
WiMAXならではの強みやオプションを上手に利用することによって、地下鉄でも通信の悩みに困らなくなります。
特にプラスエリアモードの利用については、以前までは利用料がかかっていたのですが現在契約可能な「ギガ放題プラン」「ギガ放題プラスプラン」共に利用料0円となっております。
一度使ってみると想像以上の快適さに驚くこと間違いなしのWiMAX。是非一度検討してみて下さい。