WiMAXの愛用家たちが基礎知識や魅力をお届け!!
ホームルーターとモバイルルーターどちらを選ぶべき?詳しく解説
テレワークの普及により、インターネット環境を見直したいと考えている人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめしたいのがWiMAX。手ごろな料金プランと工事不要の手軽さで今さらに注目度が高まっています!
WiMAXには、モバイルルーターとホームルーターの2種類があります。モバイルルーターとホームルーターの決定的な違いは「持ち運べる」か「持ち運べない」か。
それ以外にもそれぞれメリット・デメリットがあるので詳しく紹介していきます。どちらにしようか迷っているという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

WiMAXユーザー歴は半年。事務の仕事をしながらWebライターとしても活動中
目次
◆モバイルルーターとは?

モバイルルーターは、持ち運び型のWi-Fiルーターのこと。小型で軽量、スマートフォンと同様に充電して使います。モバイルルーター最大のメリットは、室内外は問わず好きな場所で使えること。
仕事で外出中にパソコンやタブレットを使いたい人や旅行が好きな人など、場所に囚われない使い方ができるWi-Fiルーターです。
◆ホームルーターとは?

ホームルーターは自宅に据え置き型のWi-Fiルーターで、コンセントに差して使います。持ち運ばない前提でデザインされているため、モバイルルーターに比べるとサイズは大きめです。
ホームルーターは自宅のインターネット環境を整えたい人にとくにおすすめ。家でインターネットを使うことが多い人、固定回線の契約を検討している人にも向いているかもしれません。
◆モバイルルーターとホームルーターの共通点

モバイルルーターとホームルーターの共通点は、ずばり料金。どちらのルーターを利用しても、料金は基本的に同じです。UQWiMAXをはじめ、WiMAXの料金プランは使い放題や定額プランが主流。
光回線などの固定回線に比べて料金が安いのは嬉しいですよね。
ただし注意したいのが、料金はのちのち上がる可能性があるという点。契約年数が経過するにつれて、基本料金が少しずつ上がる場合があります。プロバイダによって違うので、契約前によく確認しておきましょう。
またルーターの端末料金もそれぞれ違うので、購入前に確認しておくと安心です。
◆モバイルルーターのメリット
モバイルルーターのメリット、デメリットをそれぞれ3つ紹介します。まずは長所から。
メリット①使う場所を選ばない

モバイルルーターは、スマートフォンと同じくらいのサイズ感で軽量。持ち歩きしやすいので、自宅でも外出先でも、使いたい場所で使えるのが1番のメリットです。仕事や旅行に持ち歩いてもジャマになりません。
メリット②回線工事はもちろん不要
固定回線は工事が必要なので申し込みから工事が終わるまで使えませんが、モバイルルーターに回線工事はもちろん不要です。簡単な初期設定だけは必要ですが、あとは電源のON・OFFのみ。
契約して即日で発送してくれるプロバイダを利用すれば、最短で翌日には快適なインターネット環境が手に入ります。
メリット③同時接続もできる

小型で軽量、見ためはコンパクトなモバイルルーターですが複数の端末で同時接続可能です。スマートフォンやタブレット、パソコンやプリンタあるいはゲーム機など、現代の暮らしにはWi-Fiを活用したい家電がたくさんあります。
接続可能台数は機種によって異なりますがモバイルルーター1台あれば、1人暮らしの人には十分なインターネット環境が手に入ります。
◆モバイルルーターのデメリット
便利なルーターにも短所が確実に存在します。こちらも要確認です。
デメリット①バッテリー切れになる恐れあり

外出にも持ち運びしやすいモバイルルーターは充電式。しかし、長時間使用するときは、バッテリー切れになる場合があるので注意が必要です。最新機種では連続約8時間以上使える機種もありますが、心配な人は設定を確認しておきましょう。
機種によっては省電力モード、エコモードなどの節電モードが搭載されているので変更しておくと安心です。それでも心配という人は、モバイルバッテリーを持ち歩くといいかもしれません。
デメリット②電波が届かない場所もある
自宅や外出先、使いたい場所で使えるのがモバイルルーターのメリットですが、場所によってはつながらないエリアがあります。外出先で電波が入りにくいと感じたら、現在地がWiMAX対応サービスエリア内か確認しましょう。
UQWiMAX公式サイトで確認する方法を紹介します。
UQ公式サイト ホーム ⇒ UQWiMAX(Wi-Fiルーター) ⇒ 対応サービスエリア
まずは都道府県を選択肢、対応エリア画面が地図で表示されたら、左上の虫眼鏡のマークをクリック。そして『場所選択』の欄に住所を入力して検索しましょう。これで、今いる場所がWiMAXに対応しているエリアなのかどうかをカラーの地図で簡単に調べることができます。
デメリット③電波の強度が弱い

モバイルルーターはホームルーターに比べて電波が弱い傾向にあります。使う場所を選ばないため、ホームルーターとしても使えますがその点だけは注意が必要。
データ容量が大きい動画をよく見る、同時に利用する人数が多い、主に家で利用するという人はホームルーターを選んだほうが安心かもしれません。
◆ホームルーターのメリット
続いては、ホームルーターの特徴を紹介していきます。
メリット①電波が安定している

ホームルーターはボディが大きいため、内部に搭載されているアンテナが強力です。そのためモバイルルーターに比べて電波が安定しています。
仮に一軒家で使用する場合、1階にホームルーターを置いて2階でインターネットを使っても、まったく問題ありません。利用中に途切れることもなく快適にインターネットを楽しめます。
メリット②同時接続台数が多い
同時接続台数については、モバイルルーターよりもホームルーターが優れています。
例えばモバイルルーターSpeed Wi-Fi NEXT W06の接続台数は最大約16台、対してホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L02の接続台数は最大約40台です。
1人暮らしであればモバイルルーターでも十分ですが、家族で利用したいという人はホームルーターのほうが安心です。
メリット③引越しが多くても安心

ホームルーターの使い方はとても簡単。SIMカードを挿入し、コンセントに電源を差しこめば完了。そのため引越しの際も訪問工事や撤去作業は不要です。
WiMAXホームルーターと比較されやすい光回線などの固定回線は、引越しをする際に撤去作業が必要になる場合があります。事前にスケジュールを合わせたり、なにかと面倒ですよね。
ホームルーターは引越し先でもすぐに使えるので、転勤が多い家庭にもおすすめです。
●ホームルーターのデメリット
メリットだけを見るとモバイルルーターよりも便利そうに感じてしまいますが、決してそうとは言い切れません。
デメリット①持ち運びはできない

ホームルーターを外へ持ち歩くことはできません。もともと屋内での使用を目的に作られているため、サイズ感が大きいです。持ち運びはまず困難でしょう。
しかも、ホームルーターにはバッテリーが内蔵されていません。コンセントに差して電源をとるので、使えるのはコンセントがある場所に限られます。
デメリット②家の中でも置く場所は考慮する
ホームルーターは電波の入りやすい場所に置く必要があります。置き場所が悪いと電波が不安定になったり、通信速度が遅くなってしまうかもしれません。
置く場所を決めるときの3つのポイントを紹介します。
- 家電の近くは避ける
- 障害物が少ない場所
- それでもダメなら窓際に置く
WiMAXは、他の電子機器から電波干渉を受けると、電波が不安定になる可能性があります。特にテレビや電子レンジ、Bluetooth機器など無線電波を発生する電子機器には要注意。
コンセントから電源をとるので動かせる範囲は限定的かもしれませんが、できる範囲で移動してみましょう。なるべく窓から近い場所に置くと、電波が入りやすくなります。
デメリット③固定回線比べて劣る点も

電波の強度や同時接続台数においてモバイルルーターには勝るホームルーターですが、固定回線には勝てません。電波の安定性や速度で負けてしまいます。
ただ、WiMAXホームルーターも優秀であることには変わりありません!
普段の生活で困ることはそうないかと思いますが、電波の安定性や速度でストレスを感じたくない人は固定回線も検討してみましょう。
◆おすすめモバイルルーター
「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」

おすすめのモバイルルーターは2021年4月に発売した「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」は、Galaxy初の5G対応モバイルルーター。スマートフォンのような大画面は見やすいだけでなく操作性も抜群。Wi-Fiルーターとしては最大級の画面サイズです。
さらに機能面もハイスペック。下り最大速度2.7Gbpsの高速通信も可能です。5000mAhの大容量バッテリーで自宅だけでなく、外出先でも高速通信を楽しめるWiMAXモバイルルーターです。
◆おすすめホームルーター
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」

おすすめのホームルーターは2021年11月に発売されたばかりの「Speed WiFi HOME 5G L12」。もちろん訪問工事は不要、SIMカードを挿して電源を入れるだけで快適なインターネット環境が手に入ります。
しかもスマホアプリNEC WiMAX +5G Tool を使えば、接続も簡単。QRコードを読み込むだけで完了です。通信速度は下り最大速度は2.7Gbpsとモバイルバッテリーと同程度ですが、同時接続台数は約40台!
他の機種と比べても、かなりスペックの高いWiMAXホームルーターです。
◆モバイルルーターはこんな人におすすめ!

- 旅行や出張に行くことが多い方
- 1人暮らしの方
WiMAXモバイルルーターは外回りの仕事で使いたい人や、旅行が趣味の人にとくにおすすめです。外出先で快適なインターネット環境を確保するのは至難の業。そんなとき使う場所を選ばないモバイルルーターがあれば安心です。
◆ホームルーターはこんな人におすすめ!

- 自宅やオフィスで使いたい
- 家族で使いたい
WiMAXホームルーターは自宅やオフィスに固定して使いたい人におすすめ。コンセントにつないで利用するWi-Fiルーターで持ち運びできませんが、モバイルルーターに比べると電波が安定しているメリットがあります。
同時接続台数も多いので、スマートフォンやパソコンを複数台利用するオフィス、家族で暮らす人の自宅用にあると便利です。